セミナー
人事制度/研修内製化/人材育成/講師育成を中心に、
グローセンパートナーが皆様にシェアしたい様々なテーマでセミナーを開催しています。
2025/04/25開催
第5回公開型マネジメント研修「対話の楽校」
ワクワクするマネジメント体験、「学ぶこと」の楽しさを思い出そう!
- 日時:
- 4月25日(金) 、5月16日(金) 、6月20日(金)、7月18日(金)、8月22日(金)、9月19日(金)、10月17日(金)、11月21日(金)、
12月19日(金)、2026年1月16日(金)、2月20日(金)、3月13日(金)
時間はいずれも15:00~16:30です。
- 形式:
- オンラインセミナー(Web会議サービス「Zoom」を利用して実施します)
いよいよ、第5期の公開型マネジメント研修「対話の楽校」への参加募集がスタートしました!
これまでの進め方や料金体系を大幅に刷新し、さらにワイワイ気軽に参加できる内容となっています。
対話の楽校とは?
みんなでワイワイ楽しく学びながら、マネジメント力もアップする場です。
対話を通して学びを深める、新しい形の学び場「対話の楽校」を開講します。ここでは、参加者同士がそれぞれの経験や悩みを共有し、互いに学び合い、成長できる場を提供します。堅苦しい研修とは違い、まるでカフェでおしゃべりしているかのようにリラックスしながら、マネジメントに必要な知識やスキルを身につけることができます。
「対話の楽校」で、あなたも一緒に、新しい学びを体験してみませんか?
対話を楽しむ学び場
じっくり語り合い、リアルな経験や悩みを共有することで、新たな視点や学びが生まれます。
心がほぐれる学びの場
安心して対話できる場で、気づきとエネルギーを得られます。
実践的な学びコンテンツ
昨年出版の『新解釈│マネジメントの本』から厳選したコンテンツを活用。実践的な学びを提供します。
〈主なテーマ〉
マネジャーの役割とは・成人発達理論と心のブレーキ・方針の策定と展開
PDCAサイクルの定着・面談や1on1ミーティングのスキル・人材育成のスキル
心理的安全性とリーダーシップ
オンラインで気軽に参加
月1回、1.5時間のオンライン開催。無理なく学びを積み重ねられます。
対話の楽校に参加するメリット

受講者の声

研修内容・日程
各回は完結型なので、興味のあるテーマに自由にご参加いただけます。
時間はいずれも15:00~16:30です。
4月25日(金) | 人間関係の悩みを解決する秘訣(基礎編) |
---|---|
5月16日(金) | マネジャーの役割とは?(他社事例を聞いてみる) |
6月20日(金) | 部下育成を加速する内省支援の極意 |
7月以降 |
〈日程〉 7月18日(金)、8月22日(金)、9月19日(金)、10月17日(金)、11月21日(金)、12月19日(金)、 2026年1月16日(金)、2月20日(金)、3月13日(金) 〈テーマ〉 7月以降のテーマは、参加者の皆さんと一緒に決めていきます。 |
開催要項
日 時 | 4月25日(金) 、5月16日(金) 、6月20日(金)、7月18日(金)、8月22日(金)、9月19日(金)、10月17日(金)、 11月21日(金)、12月19日(金)、2026年1月16日(金)、2月20日(金)、3月13日(金) 時間はいずれも15:00~16:30です。 |
---|---|
開催形式 | オンラインセミナー(Web会議サービス「Zoom」を利用して実施します) ※インターネット環境をご準備ください。 ※PC以外にもスマートフォン、タブレットからの参加も可能です。PC以外の端末をご利用の場合は、事前に無料アプリをダウンロードしていただく必要がございます。 |
対 象 | これまでに弊社とご縁のあった皆さま(研修受講者・お取引先など) |
受講料 | 基本的に無料。 研修の満足度に応じて、ドネーション制(1,000~3,000円)とさせていただきます。 |
講師情報
島森 俊央(シマモリ トシヒサ)
株式会社グローセンパートナー 代表取締役
上智大学理工学部卒
「大家族主義」「一人ひとりが経営者」などの経営理念を貫く出光興産株式会社に入社。10年間で多くの職種を経験する。
その後、独立系コンサルティング会社にて、戦略立案から営業の現場支援なども行い、クライアントの業績を上げることができる人事コンサルタントとして活躍。上場企業のV字回復も実現。2007年取締役に就任。
2008年 株式会社グローセンパートナーを設立 。
一部上場企業から中堅・中小企業、ベンチャー企業に至るまで、人事制度の導入や役員/管理職クラスの教育研修を通して、クライアントの業績向上と社員活性化の実績を多く残している。
加藤洋平氏から直接、成人発達理論を学ぶとともに、自己変容の体験を進めており、既存のビジネスから一歩異なる視点でアドバイスができることが特徴である。
最新セミナー情報
2025/04/25(金) 開催
2025/04/25(金) 開催
2025/06/13(金) 開催
2025/04/25(金) 開催
2025/04/25(金) 開催
2025/06/13(金) 開催
2025/04/25(金) 開催
2025/04/25(金) 開催
2025/06/13(金) 開催
2025/04/25(金) 開催
2025/04/25(金) 開催
2025/06/13(金) 開催