コラム

Vol.154 人は本心とは違うことを口にする

2023/08/28

Index

  1. 人は本心とは違うことを口にする
  2. 人事コラム│中小企業人事のための賃上げマニュアル
  3. コラム│成人発達理論を管理職・マネジャー育成に活かす

1.人は本心とは違うことを口にする

人の内面を掘り下げていくと、「劣等感」「孤独感」に行きつくと言われています。私も、内面探求を約10年続けていますが、「劣等感満載の自分」「孤独になるではないかという不安」にたどり着きました。それだけの探求をして、ようやく気づけたので、多くの人は、自分の中にある「劣等感」「孤独感」に無自覚な場合が多いでしょう。人はこの「劣等感」「孤独感」が引き金となって、発言や
行動を選択することが多々あります。

例えば、「自信がないので、しっかり褒めてほしい」という本心があるメンバーが、上司に「褒めてください」ということは少ないでしょう。逆に、意図とは異なる「適切な評価をしてもらっていない」「上司との1on1の納得度が低い」と表現してしまうこともあるでしょう。その声を真に受けると、上司や人事部門が、間違った問題解決を進めることになるかもしれません。

他にも、職場では本心とは異なる声があります。
・(意思決定するこが怖いから)「この観点で分析したのか」と資料を要求する役員
・(仲間外れになるのが怖いから)「この話は聞いていない」という怒るマネジャー
・(ミスをするのが怖いから)「これでよいでしょうか?」と何度も確認するメンバー
このような発言に惑わされて、仕事が増え、生産性が落ちるのです。

従って、本人が本心を話しているのか見極める能力が必要です。それは、話し手の感情を感じながら聴くことや、直感も大切にすることが有効です。相手の感情に触れたときに「恐れがあるな~」とわかったり、直感を大切にできると「これはうさん臭いな~」とわかったりします。それらの感情や直感も考慮にいれて行動を選択してみてください。

さすがに、上司に向かって「こんな恐れを感じましたが、いかがでしょうか?」と質問すると、怒られそうなので、相手の発言をどれだけ真に受け止めるかのバロメーターとして使ってみてください。

2.人事コラム│中小企業人事のための賃上げマニュアル

「中小企業で賃上げを実現したいけど、どう進めればいい?」
「賃上げを検討するにあたり、世間や競合他社と比較して、適切な基準や水準を知りたい」
「経営陣への説得方法がわからない」
「ネット検索や情報取集をしても、大企業の事例ばかりで参考にならない」
といった中小企業における賃上げに関する悩みは多いのではないかと思います。

賃上げがうまくいくと、「いい人材が採用できるようになる」「エース社員の退職が減り、業績が上がりやすくなる」「社員のモチベーションが上がり、社内が活性化する」といった変化が期待できます。しかし、中小企業において賃上げを成功させるにはどう進めれば良いのかや、経営者を巻き込むための説得方法に悩んでいる方も多いでしょう。

この記事では、中小企業の賃上げを失敗せずに実現するためのポイントや、押さえておくべき要素を詳しく解説しました。賃上げを検討する際、この情報が皆さんのサポートとなれば幸いです。

【記事の内容】
・賃上げの動向について
・賃上げの際によくある勘違い:ベースアップと定期昇給の違い
・報酬水準の調べ方~業界別・職種別の調べ方、個別企業における調べ方
・賃上げについて人事担当者の方から頂いた質問と回答

▼人事コラム│中小企業人事のための賃上げマニュアル
 詳しくは下記からご覧ください。
 https://www.growthen.co.jp/column/20230523/

3.コラム│成人発達理論を管理職・マネジャー育成に活かす

HRカンファレンス2023春での講演「成人発達理論を管理職・マネジャー育成に活かす!~マネジャーを忙しさから解放し、マネジメントの質を上げる~」の内容をまとめました。はじめに、忙しさを生み出している構造と成人発達理論の概要に触れ、なぜ忙しさからの解放研修が必要なのかをお伝えした後、「忙しさからの解放」研修の内容と事例を紹介しています。

弊社が実際にマネジメント研修の場で実施している内容です。役員のチームビルディングや、心理的安全性の向上、1on1のレベル向上、会議の削減など、様々な課題に応用できます。

マネジャーを忙しさから解放し、経営者や役員が正しさの主張を和らげることで、心理的安全性が高く生産的な、学習する組織に生まれ変わります。経営の根幹といえる改革ができるので自分の力で会社を変えたい方、マネジャーが忙しすぎることが問題だと認識されている方は、ぜひご覧ください。

【記事の内容】
・忙しさを生み出しているのは自我
・成人発達理論の概論
・マネジメント力向上の鍵は忙しさからの解放
・成人発達理論の教育への応用
・研修事例の紹介

▼セミナーレポート│成人発達理論を管理職・マネジャー育成に活かす
 詳しくは下記からご覧ください。
 https://www.growthen.co.jp/column/20230822/

「個と組織の成長を考えるメールマガジン」購読のご案内

グローセンパートナーのセミナー情報や、メンバーによるお役立ち情報をお伝えしています。
グローセンパートナーのセミナー情報や、メンバーによるお役立ち情報をお伝えし。

登録はこちら